地方での起業について、こちらの記事で触れてきましたが、「ゼロ→イチ」よりも「2,3くらいから7,8にするのは得意」というお勤め人の方は多くはないでしょうか?
そんな方のために、佐賀県の会社を「承継」して経営に携わるという方法をお伝えします。つまり「後継者になる」ということです。
東京都心のサラリーマンが佐賀県の中小企業の事業を引き継いで経営することには、いくつかのメリットとデメリットがあります。また、企業を探し、承継するためのステップも重要です。
この記事の概要
地方企業を「承継」するメリットとデメリット
メリット
- 収入の維持:東京都心であれば勤め人といえど高収入を稼がれている方は多いですが、佐賀県でその収入を維持しようとすると少し難しいかもしれません。経営者は数少ない選択肢の1つです。
- 生活コストの低減:東京に比べて佐賀県の生活コストは低いため、生活費の削減が期待できます。
- 地域貢献:地方の中小企業を支援することで、地域社会の活性化に寄与することができます。
- 経営の自由度:自らのアイディアやビジョンを反映した経営ができ、会社の方向性を自由に設定できます。
- 地元産業の理解:地域の特性や産業に詳しくなり、その地域特有のビジネスチャンスを見つけやすくなります。
- 新しい挑戦:新しい環境でのビジネスは刺激的で、自己成長につながる可能性があります。
デメリット
- 文化の違い:都市部と地方では文化やビジネス慣習が異なるため、適応するのに時間がかかることがあります。
- 人間関係の構築:地元の人々と信頼関係を築くのは時間がかかることがあります。
- 市場規模の違い:都心に比べて市場規模が小さいため、売上の確保に苦労することがあるかもしれません。
- 移住の負担:引っ越しや生活基盤の再構築には時間とコストがかかります。また、家族の同意も必要です。
- 経営のリスク:新しい事業の経営にはリスクが伴います。特に、地域特有のリスクについては十分な調査が必要です。
企業を探し、承継するステップ
- 自己評価と準備:自身のスキル、経験、資金を評価し、事業承継の目的と目標を明確にします。
- 情報収集:事業承継に関する情報を集めます。中小企業庁や地方自治体の支援センター、商工会議所などが提供する情報を活用します。
- コンサルタントの活用:M&Aアドバイザーやビジネスマッチングサービスを利用し、適切な企業を探します。佐賀県の地方銀行や信用金庫も情報を提供してくれることがあります。
- 企業の選定:複数の候補企業をリストアップし、財務状況、事業内容、将来性を詳細に分析します。
- 現地訪問と面談:現地を訪れ、候補企業の経営者や従業員と面談し、企業文化やビジネス環境を理解します。
- デューデリジェンス:法務・財務・税務・業務面でのデューデリジェンス(企業精査)を行い、リスクを洗い出します。
- 契約締結:交渉を経て、事業承継に関する契約を締結します。弁護士や税理士のサポートを受けることを推奨します。
- 事業引継ぎの実行:組織変更や業務プロセスの統合を進めます。従業員や取引先への説明を丁寧に行い、円滑な引継ぎを目指します。
- 経営開始とフォローアップ:経営を開始し、初期の問題点を解決しながら、事業の安定化を図ります。また、元の経営者との関係を保ち、アドバイスを受けることも重要です。
これらのステップを踏んで、東京都心から地方への事業承継を成功させることが可能です。
佐賀県企業の事業承継の検討は、こちらにご相談ください
承継することがある程度イメージできている方
後継者人材バンクに登録することで、あなたのご要望にあった企業をマッチングしてくれます。承継についてイメージができている方におすすめです。
後継者人材バンク | 佐賀県事業承継・引継ぎ支援センター
佐賀県事業承継・引継ぎ支援センターでは、後継者人材バンクとして創業予定者の登録募集を行っております。創業を目指す起業家と後継者不在の中小企業とをマッチングする支…
漠然としかイメージできていない方
まだ、起業がいいかどうしようか、など迷っている方、承継についてあまりイメージできていない方は、まずはよろず支援拠点をご活用ください。